頭痛解消ストレッチ
こんにちは、整体のお兄さん・丹治です。
最近リモートワークが多くなり、カラダの痛み・悩みが増えているように感じます。その中でも「頭痛」は常に悩みの上位を占めており、特に多くの女性が悩まされているようです。
頭痛の種類は大きく分けて2つ。「緊張性頭痛」と「偏頭痛」です。
それぞれ原因が違っていて、解消方法も違うので、それぞれに合ったストレッチを紹介します。
デスクワーク中の方はもちろん、いつでも、どこでも、だれでも簡単にできるストレッチですので、是非チャレンジしてみてください。
「緊張性頭痛」の解消法
緊張性頭痛は、ズキズキした痛みが特徴の頭痛です。原因は、首と肩の血流の滞りです。姿勢が悪いと、肩甲骨があがっていき、結果として首と肩の血流が滞ってしまいます。
意外なことに、解消法は「耳」へのアプローチです!詳細は以下の動画をご覧ください!
「偏頭痛」の解消法
偏頭痛は、ジーン、ジワジワ、ぎゅーっという痛みの頭痛です。女性の方が悩まれているのはこちらの頭痛が多いのではないでしょうか?腕や脚といった四肢を中心に、全身の血流が滞ることで起こります。
解消法は「脚や腕」へのアプローチです。詳細は以下の動画をご覧ください!
「みんなのせいたい」では、みなさんのセルフケアを応援するためにYou + Tubeチャンネル「せいたいのおにいさん」を運営しています。
毎週木曜日にセルフケアストレッチを配信しているので、よかったらチャンネル登録、いいね!をお願いします。
「みんなのせいたい」はボディケアで日本をみなさんを元気にします!